豊島区倫理法人会 所属会員からのメッセージ
❶お仕事内容 ❷入会時期・理由 ❸入会して良かったこと ❹豊島倫理法人会の良さを一言で言うと? ❺メッセージ
❶志ある起業家を育成する「立志財団」の理事長をしています。
❷2017年1月に工藤相談役とお会いして入会しました。
❸それまで経営に悩んできましたが、栞を読んだ時に、すべての答えがここにあると感じました。倫理は私の行動の原点です。当初7名でスタートした立志財団も、現在は112名になりました。これも倫理の学びのおかげです。
❹みなさん見識の深い方ばかりで、とても学びになります。
❺釣部会長と共同で進めている「創業者倫理塾」を中心に、会員のみなさんをビジネス面でサポートできたらと思います。倫理の学びをどのようにビジネスや経営に活用していけばいいのかをお伝えしています。ぜひ気軽にご相談ください。
坂本立志塾〜ヒーローはあなたの中に~
Q:坂本立志塾の内容を教えてください。
坂本:半年間13回の講義と無制限の個別指導で、生徒さんのビジネスモデルを作っていきます。
Q:一般的な起業塾とはひと味違った内容なんですよね。
坂本:坂本立志塾では、まず最初に、その人が本当に何をやりたいのか、人生レベルで目的を見つけます。それを土台にして、財務やマーケティング、マネジメントなど起業に必要なノウハウもお伝えすることで、長く続くビジネスモデルを構築していきます。
Q:人生レベルでの目的を見つけることは、ビジネスとどう関係あるのでしょうか。
坂本:それが一番楽にビジネスを成功させる方法だと思っています。ビジネスで成功している人達って、行動力が半端ないんですが、それは自分が人生をかけてやりたいことなので全然辛くないんですよね。例えて言えば、読みかけの本が面白くて止められなくて気づいたら朝だったというような感じ。そんな風に生きられるお手伝いをしたいと思います。
Q:どんな人に来てほしいですか。
坂本:これから起業したい人、起業はしたけどビジョンが描けていない人に来ていただきたいです。
また、若い方にも来てほしいと思っていて、高校生は授業料無料、大学生は半額にしています。人生の早い段階で、「自分にとって大切な価値」を明確にすることで、将来何を生業にするとしても、自分らしい人生を歩んでいけると思っています。
Q:そんな今の坂本さんを形成しているものは何なのでしょう。
坂本:父母から受け継いだものが大きいと思います。父は、PTA会長やソフトボール協会の理事長を引き受けるような、とても面倒見のよい人でした。そして母は、親戚の子がご飯を上手に食べられないのを見かねて、自宅に預かって一週間で食べ方を身につけさせるような、教える才能がある人でした。二人の血を受け継いだ私は、人がそのままの自分で生きているのを見るのが幸せな人間になりました。みんなが、自分に正直にやりたいことを楽しんで生きていけるように、私の持っているもの全てをお伝えしていくつもりです。
Q:最後に、今後の展望を教えてください。
坂本:100年続く起業家支援を目指しています。具体的な方法として、全国的に起業を専門的に学べる組織のネットワークを構築したいと思っています。私が起業しようと思った時に、教えてくれる場所がなくどうしていいか分からなかった経験から、起業したい人が学べる環境を作りたいと思います。
その一歩として、11月に「立志財団」を立ち上げました。財団という形にしたのは、公共の器を作りたかったからです。お金を出す人、起業を教える人、起業を学びたい人、その他様々な形で応援したい人、たくさんの人達に参画していただければと思います。
好きなことで成功する3つのステップ #立志財団 #あなたの起業は絶対成功する こちら
■モーニングセミナーの開催スケジュール
・豊島区 https://www.tokyo-rinri.net/toshimaku
参加申込みは https://www.facebook.com/groups/159099827562451
・東京都 http://www.tokyo-rinri.net/